2025年 【大学入試数学】2025年 京都大学 前期 理系 大問2 【整数】 問題 正の整数 \(x,y,z\) を用いて $$N=9z^2=x^6+y^4$$ と表される正の整数 \(N\) の最小値を求めよ。 答案例 $$N=9z^2=x^6+y^4 \tag{1}$$ \(N=9z^2\) より \(N\) は... 2025.10.15 2025年京都大学前期大学入試数学理系数学
2023年 【入試数学解説】2023 東工大 大問1 【積分】 こんにちは。今回は2023年東工大数学大問1について解説します。 問題 実数 $$\int_{0}^{2023}\frac{2}{x+e^{x}}dx$$ の整数部分を求めよ。 答案例 \(I=\int_{0}^{2023}\frac{2}... 2025.10.03 2023年前期大学入試数学東京工業大学理系数学
2020年 【入試数学解説】2020年 東工大 大問5 【極限】 こんにちは。今回は2020年東工大数学大問5の解説をします。 問題 \(k\) を正の整数とし、 $$a_k=\int_{0}^{1}x^{k-1}\sin{\frac{\pi x}{2}}dx$$ とおく。 (1) \(a_{k+2}\)... 2025.10.03 2020年前期大学入試数学東京工業大学理系数学
2025年 【入試数学解説】2025 東北大 理系 後期 大問5 【複素数平面】 こんにちは。今回は今回は2025東北大理系後期数学の大問6を解説します。よろしくお願いします。 問題 複素数平面に、複素数 \(1\) を表す点 \(A\) と単位円に内接する正五角形 \(ABCDE\) がある。 $$PA\cdot PB... 2025.09.29 2025年大学入試後期数学東北大学理系数学
2025年 【入試数学解説】2025 東北大 理系 後期 大問1【整数】 こんにちは。今回は2025東北大理系後期数学の大問1を解説します。よろしくお願いします。 問題 \(a=31243\) 、 \(b=17711\) とし、 \(a\) と \(b\) の最大公約数を \(d\) とする。このとき、以下の問に... 2025.09.29 2025年後期数学東北大学理系数学
2025年 【入試数学解説】2025 東北大 理系 後期 大問6【数列】 こんにちは。今回は今回は2025東北大理系後期数学の大問6を解説します。よろしくお願いします。 問題 \(n\) を \(3\) 以上の整数とする。このとき、以下の問に答えよ。 (1) \(r\) を \(2\) 以上かつ \(n\) 以下... 2025.09.29 2025年後期数学東北大学理系数学
2023年 【大学入試数学】2023年 東京大学 理系数学 大問1 【積分・極限】 こんにちは。今回は2023年東大理系数学の大問1についてみていきます。 問題 (1) 正の整数 \(k\) に対し、 $$A_k=\int_{\sqrt{k\pi}}^{\sqrt{(k+1)\pi}}|\sin{x^2}|dx$$ とおく... 2025.06.09 2023年前期大学入試数学東京大学理系数学
2025年 【高校数学】第1回 東大本番レベル模試 2025年 6月 理系数学 第1問【極限】 こんにちは。今回は東大模試の解説です。 問題 \(n\) を正の整数とし、複素数 \(n+1+2i\) の偏角を \(\theta_n\) とする。ただし、 \(0<\theta_n<\frac{\pi}{2}\) とする。また、 \(\)... 2025.06.04 2025年大学入試数学東京大学模試理系数学
2025年 【入試数学解説】2025 東大 理系数学 大問2【極限・定積分】 こんにちは。今回は2025年東大理系数学の大問2について、平均値の定理を活用した解法を紹介します。 問題 (1) \(x >0 \) のとき、不等式 \(\log x \le x-1 \)を示せ。 (2) 次の極限を求めよ。 $$ \lim... 2025.05.17 2025年前期大学入試数学東京大学理系数学
2023年 【入試数学解説】2023 北大前期理系 問4(確率) こんにちは。ブログ投稿練習として、大学入試数学の解説記事を挙げます。 問題 \(n\)を2以上の自然数とする。1個のさいころを\(n\)回投げて出た目を順に\(a_1,a_2,...a_n\)とし、 $$K_n = |1 - a_1| + ... 2024.11.18 2023年前期北海道大学大学入試数学理系数学